小林の花祭

花祭とは?

   夜を徹して(小林を含む一部地域は日中に)繰り広げられる花祭は、鎌倉時代末期から室町時代にかけて、熊野の山伏や加賀白山の聖によって奥三河に伝えられたと言われています。 <数百年にわたる花祭の伝承を支えてきたのは、祭りに携わる地域の人々の、素朴でしかも、強固な信仰心であり、地域共同体としてのムラを挙げてのエネルギーでした。人々は花祭を通し、八百万の神を勧請し所願成就、厄難除け、生まれ清まりを祈願します。

   昭和51年(1976年)に国の重要無形民俗文化財に指定され、毎年11月上旬から3月上旬にかけて町内11ヶ所で約40数種の舞を夜を徹し盛大に行われています。その形態は多様ですが、拍子や舞式等の違いから、大きく「大入系」と「振草系」に分けられますが、「小林」のように両系統と趣が異なる地区もあります。また、明治初期に行われた廃仏毀釈は、花祭にも大きな影響を与えました。


花祭の楽しみ方

  •    舞手は「神」が降りてきて憑依した者。その舞い手と一緒に舞うことは、神と一緒に舞うことです。掛け声や歌ぐらを覚え、体を動かして参加してください。なお、湯ばやしではお湯がかかりますので着替えの用意を。
  •   「お見舞」とか「御献餞」と書いて一人2千円以上入れたのし袋を「会所」に出すと、その地区オリジナルの商品や食券などをいただけます。これらを集めるのも、花祭の楽しみの一つです。また、食券をいただいたら、是非食事をしながら、地元の方と会話したり、花狂いと言われる花祭好きと会話をして楽しみましょう。
  •   皆さん、記念撮影を撮るとき、フラッシュでまぶしいと言った思いをしたことがありますよね。花祭の会場は、殆どのところが大変暗くなっています。そんな場所でフラッシュがたかれたらどうなるでしょうか?舞手が気持ちよく舞えるように、そして貴方が神のご加護を得られる様に、舞手を邪魔するようなフラッシュは避けましょう。
  •   どこの花祭でも、ほぼお酒をいただくことができます。また、祭にお酒はかかせません。ただいくらすすめられても飲酒運転はいけません。誰か運転手を連れてくるか、早くから飲んで10時間程度の禁種期間をつくるか、もしくはその地区の休憩所などで休んでいくなりして下さい。

小林の花祭

東栄町内11地区で伝承されている花祭には「振草系」、「大入系」、「大河内系」の3つの系統があると言われ、小林の花祭は「大河内系」の唯一の花祭といわれています。

 「振草系」8地区と「大入系」2地区はそれぞれ同じ系統で舞や神事がよく似ていますが、小林は舞の所作や神事などが、他の系統の花祭とかなり異なっていて、小林でしか見られないものもあります。舞は少し他より拍子が速く、所作も素朴で、歌ぐらや、笛の音色にも独特の郷愁を覚えます。

 小林ではその昔、2つの派にわかれて同じ村の中の2カ所で花祭を行っていた時期があり、榊鬼、山見鬼、茂吉鬼など役鬼がそれぞれに舞われていたため、1つに戻った今でも鬼の舞が他地区よりも多く演じられています。


花祭映像


YouTubeの小林花祭再生リスト

次第

小林地区花祭行事次第
<行事内容>
開始予定時間
1
湯立て
2
滝垢離
3
カンジョウ
勧請
4
         カミ
神入り神よせ)
5
アマ
天の祭り
6
ガタ
辻固め
7
しめおろし
8
オコナ   シテンノウ
四天行い(四天王)
9
バラ
釜祓い
10
ガク
楽の舞
11
しきさんぐう(式参宮)
12
ジュン
順の舞
13
イチ
一の舞
14
  ガタ                      オウギ
地固めの舞  扇の手
舞開始
10時
15
  ガタ                      ゴマ
地固めの舞  矢剣の手
16
ジガタ                        ツルギ
地固めの舞  本剣の舞
17
ヤマオニ ヤマミ            ヤマワリ
山鬼(山見鬼山割鬼)
始めの鬼
12時
18
ハナ              オウギ
花の舞  扇の手
19
サカオニ
 
13時
20
ハナ              ボン
花の舞  盆の手(ちゃつ)
21
ナカ
中くだり鬼
22
                    オウギ
三つ舞  扇の手
23
チュオウ オニ
  
24
                    ゴマ
三つ舞  矢剣の手
25
ムラ  クリ   リュオウ  オニ
    
26
                    ツルギ
三つ舞  本剣の舞
27
ネ    
禰宜
28
  マイ イワト  マエ                    ジョロバヤシ
神子舞(岩戸前ばやし女郎囃子)
29
オキマイ
 
30
ホウライジ オニ
鳳来寺鬼
31
                   オウギ
四つ舞  扇の舞
32
ジロウ ボオニ
次郎坊鬼
33
                   ゴマ
四つ舞  矢剣の舞
34
タロウ オニ
太郎坊鬼
35
                   ツルギ
四つ舞  本剣の舞
36
モキチ オニ オニ  オニ
茂吉鬼(槌鬼朝鬼)
37
                     
湯ばやし湯の舞)
湯ばやし
22時
38
シシ
獅子
舞終了
23時
39
湯立て
40
ハナ
花そだて
41
ワタ
宮渡り
42
ケン  パイ  シズメ
  
43
カエ
神返し
44
ゲドウ
外道がり
45
ヤマ   マツ
山の神祭り
46
ホンゾ
本尊門立て
47
しずめ
各行事の開始時間は前後する場合があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿